当院の特徴
当院の特徴
近頃、「似たような院がたくさん、あって、違いが良くかわからない」
と言った声を来院者様から良く聞きます。
そこで、これまで来院いただいた、来院者様の声をもとに、当院の特徴をまとめてみました。
1.施術計画をお伝えします
当院では、来院者さまのお体の状態を把握し、症状の原因を捉えてから施術を行う姿勢を大切にしています。
十分なカウンセリング・検査なしに無計画に施術をはじめても、結果的に遠回りになってしまいます。
当院では、初回はカウンセリングと検査に時間をかけ、症状の原因を考えていきます。
そこで得られた情報と当院の臨床データを照らし合わせ、
- 症状の原因
- 通院にはどれくらいの期間と頻度が必要か
について施術の計画としてお伝えします。
※施術の効果には個人差があるため、進捗状況を定期的に確認し、途中、計画を最適化していきます。
2.重篤疾患の鑑別に細心の注意を払います。
時に「肩こり」というありふれた症状でも、裏に重篤な疾患が潜んでいる事があります。
ゐろは鍼漢院では、初回の「カウンセリング」・「検査」だけではなく、その後の施術経過においても重篤疾患との鑑別(スクリーニング)を意識し、
- 鍼灸単独の施術が可能か
- 西洋医学と併用した方がよいのか
- 専門医にかかることが優先か
の3つを常に意識しながら、施術を進めて行きます。
3. 少ない鍼で施術します。
お薬一つ一つに効能があるように、ツボにも一つ一つに大切な効能があり、少ない鍼による施術こそが、そのツボの本来の効果を発揮し、人間に備わる自然治癒力を高めると当院は考えています。
当院で施術を受けた来院者様から「鍼灸ってもっと、ハリネズミみたいに刺されるのかと思った。」というお話を聞きますが、当院の施術はそのようなイメージからはかけ離れたものです。
4.刺さない鍼を用いた施術も得意としています
当院は刺さない鍼(鍉鍼「ていしん」)を用いた施術も得意としています。
お身体の感受性が豊かな方や、鍼が怖いという方でも安心して施術を受けることができます。
5. 養生法もオーダーメイド
鍼灸は本来、人が持っている自然治癒力を生かせるようお手伝いしているにすぎません。
それゆえ施術と同じくらい、またはそれ以上に大切になるのが、日々の養生です。
例えば、腰痛の原因が「冷え」にあり、その原因となる「冷え」をはりやお灸で取り除いたとしても、体を冷やす様な日常生活を見直さなければ、必ずその症状は再発してしまうでしょう。
当院で施術を受ける時間よりも、日常生活を過ごすの時間の方が何十倍も長いことを思えば、日々の養生やセルフケアの重要性はご理解いただけるのではないでしょうか?
ゐろは鍼漢院では、将来的に来院者様が、健康に責任をもち、自身で症状をコントロールできるよう、正しい知識とセルフケアをお伝えできるような環境を目指しています。
6.予防のため、メンテナンスに通われる方が80%以上
東洋医学の大きな特徴として、治未病(みびょうち)-病気になる前に治す-という考え方があります。
これは、「病になる前からしっかりと施術を受け、体を整えておく」ことの重要性を説いた先人の教えです。
当院の来院者様は、さまざまな症状を抱えていますが、その後メンテナンスの重要性に気がつくため、症状が改善した後も再発予防やストレスケアなどのメンテナンスを目的に通院される方が80%以上です。