※各症例の解説では分かりやすくするために、裸のイラストを使用していますが、実際の施術では患者着か衣服を着用しています。
また同じ病名や症状であっても効果には個人差があります。
※各症例の解説では分かりやすくするために、裸のイラストを使用していますが、実際の施術では患者着か衣服を着用しています。
また同じ病名や症状であっても効果には個人差があります。
50代女性
2021年5月〜6月
週2回
4回
1年前頃より日常的に、マスクをするようになってから、口を開ける動作で、顎に痛みを感じるようになった.
あくびなど、大きな口を開ける時を始め、歯磨きや、食事をする際に痛みを感じる.
左右、ともに痛むが右側が特に辛い。
顎関節の周囲を調べると、左右ともに、過度に緊張していた。
仕事でパソコンを操作する時間が長く、姿勢も前かがみでやや猫背であることから、肩周辺や手首の疲れが、顎の動きを制限し負担をかけていると考え、手と背中にあるツボに鍼をして、初回の施術を修了とした.
経過:翌朝、いつも歯磨きをする時に顎の痛みを感じるが、ほとんど痛みを感じないことに気がつく.
同じ施術を3回まで施術を行ったところ、食事や歯磨きなど、問題なくでき、痛みも忘れるようになった.
4回の施術時、症状の原因と考えていた、手首や首肩の緊張もしっかりと取れていたので施術を終了とした.
T3(1)R 外谷R 養老R
顎関節の症状は顎周辺だけに問題が有ると考えられがちだが、本当の原因は、背中から肩や手首など離れているところに潜んでいることが多い.
PC作業や姿勢などから、原因点を推測し、的確に鍼をすることで短期間で改善が観察できた症例。
30代男性
2020年8月〜約1ヶ月
週2回
4回
10年前に、突然顎がロックしたような感覚に襲われ、それ以後、顎の痛みに悩んでいる。また、3年前より、「カクッ」という音が口を大きく開けると鳴るようになった。
食事や会話中より、パソコン作業などで、集中している時が顎に力が入ってしまい、疲れて辛い。歯を噛み締めないように、僅かに口を開ける姿勢を意識するなど工夫してはいるが、その姿勢を保つ為に結局、顎に力が入っているようで一向に症状がよくならない。
自分なりに、入浴時にマッサージをしてたりして、やり過ごして来たが、家族に鍼灸をすすめられ、来院。
パソコン作業による手指の疲れと、長時間の座位でいる姿勢が顎と関連性の高い骨盤や背骨に負荷をかけたことが原因と考え、手のツボに鍼をおこなった。
施術直後より、口が開けやすくなる。
2~3回目まで同じ施術を繰り返したところ、顎の、痛みや疲れが大幅に減少。
顎の違和感と口を開けた時のクリック音は残る。
4回目:3回目までの処置に加え、骨盤を整える目的で、仙腸関節にあるツボに鍼を一本行った。
一週間、経過をみてもらったところ、右顎の痛みと、疲れは忘れるほど、改善が見られた。
その後も、「カクッ」という音は残るが日常生活には、不自由を感じることなく過ごせるということで、本人の希望もあり施術を終了とした。
外谷R 養老R 膀胱R
顎の症状は、背部のこりや緊張の影響を受けやすい。そのため、背中と連動して動く、手指や骨盤の不具合が引き金となり、顎の症状を引き起こすことがある。
本症例では、生活習慣や仕事の環境から、施術するべきポイントを的確に定めることで、改善が見られた。
50代女性
2021年1月〜 約3週間
週1回
3回
来院4日前。朝起きると、左顎に違和感があり、口を開けようとすると、左コメカミから耳の下にかけて痛みを覚えた。
会話や食事が左顎の痛みのせいでままならない。
友人に相談したところ、鍼灸をすすめられ、インターネットで当院のことを知り来院。
その他の症状:めまい 耳鳴り
症状発症前より、めまいと耳鳴りに悩まされていることから、首肩に慢性的な凝りがあることを疑い、調べたところ、耳の後ろから、背中にかけて、強い凝りを発見した。
そこで、左側頭部から顎関節、耳の後ろの筋緊張の緩和と血流改善をねらい胸椎2番から3番付近にあるツボと手に鍼をした。
施術翌日には、痛みを感じる場所が耳珠の前一点に限局するようになった。
2回目の施術後。それまで痛みを警戒し、大口を開けることを控えていたが、抵抗なく大口を開けられるようになる。
症状が消失したため、3回目の施術もって終了とした。
T2(1)L T3(1)L 外谷
顎関節は肩、首、肩甲骨や背骨との関連が深く、それらの場所が緊張すると、顎の自由な動きが制限され、その後、顎関節の痛みを発症しやすい。
問題となる原因点に正確に鍼と当てることで速やかな改善が見られた
50代女性
2021年9月〜1ヶ月間
週1回
3回
高校生の頃、右あごに「ガクン」という音がして以来、顎周辺に違和感がある。特に肩こりがひどくなった時には、違和感をより、強く感じる。
口の開閉時のクリック音なし
その他の症状:頭痛・目の疲れ・歯ぎしり
首周辺から、肩、耳の周辺を調べたところ、顎の関節と耳の後ろが硬かった。
また、連日パソコン作業や、スマホの操作で指の間(特に右母指と示指の間)が疲れる。
母指周辺と動きと、背中、顎は動きに関わりが大きいため、指の疲れが、顎関節の動きを妨げていると考え、右手のツボに鍼を行った。
経過:施術した翌日から、顎の動きが滑らかになっていることに気がつく。肩こりもグッと楽になった。
初回の手のツボに加えて、顎の負担を軽減する目的で肩甲骨の内側に鍼を行う。
3回の施術後、顎の違和感消失。
その後、10日間様子を見てもらったところ、デスクワークを長時間行った日の夕方は、違和感が再燃するが、一晩よく休めば違和感は、消失するとのこと。
その後は3週に1度再発予防の目的で通院中。
外谷 肩参
顎関節症を始めとした、顎の症状は、難しい症例が多い。特に症状が古いければ古いほど、施術期間と回数を要する。
本症例は、指の動きや肩周辺のこりが顎の動きを妨げていたことが原因で、おそらく、顎関節自体に変形など器質的な問題がなかったことから、数回の施術で改善が見られたことが予想される。
50代男性
2021年10月~
週2回
6回
来院、3日前から、左顎に違和感を覚えた。
顎の動きを確認するために、上顎と下顎を横にズラすような動きをしたところ、ガクッと言う音がした。
それ以降、会話はなんとかできるが、食べ物を咀嚼する時に激しい痛みを伴う。
その他の症状:左顎を痛める数日前より、左肩甲骨の内側が凝る。
顎の痛む場所と、肩周りを丁寧に触診したところ、肩甲骨の内縁と、顎の動きに関わる、背骨の周辺に異常な硬結を発見した。
背骨と肩甲骨の柔軟性を取り戻す目的で手足と骨盤周囲のツボに鍼を行った所、肩甲骨周辺と背骨付近の硬結が柔らかくなったのを確認し、初回の施術を終了とした。
施術翌朝。朝食を取る際に、発症以来、感じていた、顎の痛みが軽減していることに気がつく。肩のこりもスッキリとして以前のようなこりは感じない。
同じ施術を週2回。計6回行ったところ、食事や会話が問題なく行えるまで回復した。
外谷L 膀胱兪L
顎の動きは、肩甲骨や骨盤の動きと関係が深い。
長期のテレワークという慣れない環境での作業が肩や腰に負担をかけたことが症状の原因と考え、施術を行ったところ、段階的な改善が見られた。
40代女性 販売員
2020年7月~2020年7月
週2回
4回
1週間前から、左顎が口を開けた時に痛む。食事・会話が辛い。
1週間様子をみていたが、日に日に痛みが、強くなっていくので心配になり、来院。
仕事では、手や目を使う作業が多く、普段より、手首、手指、首肩のコリを自覚。
天気の変わり目には、頭痛が起きやすい。
顎と首筋~肩を調べると、左側が右に比べ極度に緊張していていた。これらの筋肉の緊張が顎関節に影響していると考え、手と背中のツボに鍼を行った。
すると、頚と顎の周辺の張りが柔らかくなったのを確認。口を開けた時の痛みが軽減していため、初回の施術を終了とした。
経過:施術翌日、翌々日にかけて、痛みは軽減。食事の際、痛みを感じることがなくなった。
初回までに感じていた、顎の痛みは消失したが、耳たぶの裏周辺に痛みを感じるようになった。
耳周辺のコリや緊張も背部と関連が大きいため、胸椎際の最も硬い点を見つけ刺鍼。
後に手のツボの一箇所に鍼を行った。
経過:朝起床時と、夕方体に疲れがたまってくると顎の動きも悪くなり、なんとなく、違和感を覚えるが、日中は全く気にならない。
3回目4回目では、2回目と同様の方針で施術を続けた。
朝晩の顎の違和感も消失し、2週間の経過観察中も症状の再燃が見られなかったため、施術を終了とした。
T3(0.5)R T3(1)L T4(1)L 養老L 外谷L
顎の痛みの根本には、背中のコリや疲労が大いに関わる。
また、手首や手指の疲労は胸椎の可動域に影響を与え肩背部のコリを引き起こすため、腕や手の状態を伺うことも重要。
症状の原因を、生活習慣や仕事の内容から、考え施術部位を厳選した結果、速やかな改善がみられた。
40代女性
2020年5月~2020年6月
週2回
8回
20年前に、車の玉突き事故に会ってから、両顎がだるい。食いしばる動作と口を開ける動作で痛みが両顎に走り、最近は何もしていなくても、時々痛むことがある。
口を開けた時に、「キシキシ」と音が鳴る。
胸椎と耳のうしをみたところ、顎関節と関係する部位に強い緊張があったため、鍼をして緩めた。
施術後、口の開口動作をしてもらったところ、痛みは残っているが「口が開けやすい。」とのこと。
初回の4日後来院。口を開けた時に、キシキシ音が鳴るが、口を開けた時の痛みは少なくなり、何もしていない時に痛むことはなくなった。
状態をさらに改善し安定させるために、初回のツボに加え、手のツボを使った。
3回目〜8回目では、2回目と同様の方針で施術を続けた。
動作時、顎が「キシキシ」と鳴る音は段階的に軽減し、6回目の時点では、1日の終わりに時々鳴る程度まで改善。
8回目では噛みしめる動作でも痛みを感じることがなくなった。
T3(1)L T4(1)L 養老L 外谷L
顎の痛みの根本には、胸椎3番と4番が関係している。
身体の構造から施術部位を厳選し、施術を行うことで段階的な改善がみられた。
82歳女性
2020年6月から約1ヶ月
週2回
5回
10日前より、首の両側面に激しい痛みが起きる。
痛みのため、寝床でから起き上がるなどの日常生活の他、首を動かす、すべての動作で激痛を伴う。特に下を向く動作が辛く、そのため、靴を履くことも介助が必要。
また、同時期より、口を大きく開けようとすると、顎の付け根に痛みを感じる。
その後、来院3日前より、左腕(肘~指先まで)がパンパン腫れ上がり、指先に力が入らない。物を持つこと、服のボタンをとめるのも困難。
整形外科で首のレントゲン検査を行ったところ、首の骨の隙間が狭くなっているといわれ、ロキソニンを処方されたが、全く症状が改善しない。
首から肩周辺を丁寧に観察したところ、肩甲骨周辺と同じ高さに位置する、胸椎(せぼね)の動きが硬かった。
関節の柔軟性を取り戻す目的で、胸椎の際の一点と、手のツボに鍼をうつ。
鍼灸が初めてこのこともあり、刺激過多に留意して、その日は、そこで施術を終了とした。
帰り際、来院者が「あらっ」と不思議そうに声を出したので、どうしたのか尋ねると、「口を大きく開けられる。開けても顎が痛くない」という。
初回施術、3日後に来院。
下を向く動作ができるようになり、そのため、靴を介助なしで履くことができるようになった。
右首筋の痛みは8割がた、消失。左首筋の痛みも軽減したが、耳の後ろから、鎖骨辺りまで、「じわーん」とした、波寄せるような違和感がある。
左腕の腫れは初回より、だいぶ引いているがまだ、腕に力が入らない。
その後も同じ施術を繰り返し、5回目施術終了時点で、首の可動域が正常にもどり、右首筋の痛みや違和感も9割がた消失。
まだボタンをとめる動作は、ゆっくりだが、手すりやお皿などは持てるようになる。
来院までにバスを乗り継ぎ40分かかり、これ以上定期的な通院が困難ということで、来院者の年齢も考慮し、週2回行ってきた施術を終了とした。
その後は、再発予防のため、月に一度施術を継続している。
合谷 六谷 養老 T3(1) T4(1)
主な訴えである首・顎・腕の症状の原因を胸椎周辺の柔軟性の低下とシンプルに捉え施術を行うことで、改善がみられた。
症状の原因が首肩周辺のコリと関係が深いため、再発予防のためには、普段から、これらの症状に配慮する必要があると考えられる。
50代女性
2020年5月〜
週2回
5回
来院前日。首のストレッチを行っている最中に顎に「ガクッ」という音が走り、それから、食事と会話が困難なほど、顎が痛くなった。
口を開ける時だけではなく、歯を噛みしめる時にも顎が痛み、唇に歯ブラシがあたるだけでも辛い。
※顔の表情を正面から確認すると、下顎が右側にスライドしているように歪んでいる。
また、顎関節に指をあてた状態で開口してもらうと、途中で「ゴリゴリ」と骨がこすれるような音が確認できた。
元々、10年前より、顎関節症で悩んではいるが、痛みが我慢できないほどではなかったので、今回ストレッチでさらに痛めるまでは、気にしないよう、ごまかしごまかし過ごしてきた。
初回)顎関節周辺の筋肉の硬さ手で触り確認すると左側が硬かった。また、頭から首、肩にかけて丁寧に調べると、左側頭部・首筋・耳周辺に緊張が認められた。
これらの部位を緩める目的で、関連する手と背中のツボに鍼をしたところ、直後より顎の痛みが軽減し、施術前よりも口が開くようになるのを確認して初回の施術を終了した。
経過:初回施術後の夜、食事の際に顎の痛みが気になったが、翌日~3日後にかけて、徐々に痛みが軽減。会話も、噛みしめる動作も楽に行えるようになっていった。
2~3回目)
2回目来院時、初回指一本半分程しか開かなかった口が、指3本分あけれるようになる。
左側頭部・首筋・耳周辺に緊張も軽減。
初回と同じ施術を継続する。
経過:
2回目施術後、食事や会話の時も痛みを忘れていることが多くなる。しかし油断して口を大きくあけると、痛みが走る。
4回目)食事、会話が全くストレスなく、行えるようになる。アクビをしたときだけ、左顎に痛みが起きる。
※しかし、その症状は元々、10年前から抱えていた症状であり、其の頃の痛みと比較しても、半分以下になっていることを確認。
顎の動きを更に、スムーズに行えるようにする目的で、肩甲骨上角にあるツボに鍼をおこなう。
経過:アクビも痛みなく行えるよになり、開口時のゴリゴリした音消失
5回目)
正面から顔の表情を確認すると、初回に確認できた下顎がスライドしているような歪みも整っていたため、再発予防の体操を指導して施術を終了した。
外谷L 養老L T3(1)L T4(1)L 肩参L
顎関節の本来の動きを妨げている要因が左側頭部・首筋・耳周辺の筋緊張にあると考え施術を行ったところ、速やかな改善が見られた症例。
40代男性会社員
2020年3月〜4月
週2回
7回
約半年前から、口を開けると左顎の奥にカクカクと引っかるような違和感がある。
はじめは、時々、気になる程度であったが、2週間程前より、口が開けづらく、痛みを伴うようになったため、施術を希望し来院。
会話時は口を大きく開けることがないため、問題なく行えるが、食事時、口を開ける動作が困難。
その他、奥歯を噛みしめるとで同部位に痛みを感じる。
顎関節の状態が反映されやすい、手と背中のツボを調べたところ、左母指と胸椎(胸の高さに位置する背骨)の傍らに顕著なコリを発見。
同部位に鍼を行い、口を開ける動作を行ってもらったところ、口の引っかかりがやや軽減していることを確認。
経過:初回の施術後、口を開けた時の引っかかるような違和感と痛みが軽減し、食事も少し楽に取れるようになった。
初回後、経過が良好であったため、2〜5回目まで初回の施術内容を繰り返す。
口を開けた時の顎の痛みは施術ごとに徐々に軽減。引っかかるような違和感も5回目の施術開始時点でほとんど気にならない。
会話や食事時など、顎の症状は殆ど気にすることなく行うことがでる一方、意識的に左奥歯を噛みしめると、わずかに顎に痛みが走る。
顎周辺の緊張を更に緩める目的で肩甲骨の内側に発見した、コリに施術を行ったところ翌日以降、噛みしめる動作による、痛みが大きく軽減。
7回目の施術終了後、各動作が問題なく行えることを確認して施術を終了とした。
外谷L T3(1)L 肩参L
肩甲骨や胸椎周辺の不自然な動きが、顎周辺の筋肉に負担をかけ、顎の症状を引き起こしたと考え、施術を継続したところ、速やかな改善が観察された。
6歳女性
2018年2月~
週2~3回
3回
【症状】右首筋の痛み
【病歴】親御さんと遊んでいて、だっこした状態で首を前後に揺さぶられたたその日の夜から、右の首筋に痛みを感じ始めた。
更に翌日に、口を開けると、右の下顎に痛みを感じると訴えるようになった。
痛めた状況から、首の急な上下運動により、むち打様の症状がでていると予測した。右頬も赤く腫れ、熱をもっている。
背骨の柔軟性と顎関節の動きを確認し、そのなかで、症状と関係が深いツボに処置を行った。
治療後同じ動作を確認したところ、「まだ痛い」と訴える。
鍼が初めてなことと、年少者であることを考慮し、刺激過多にならないよう、初回はここで治療を終える。
第1診目翌日、上を見る動作時の痛みはなくなったが、喉仏の横あたりに痛みを自覚するようになる。
また、初診時と同様、口を開けると、右顎の関節が痛い。
初診の治療に加え、喉仏の症状を緩和する目的で右足に一本、鍼を加える。
2診後、右頬の赤みと熱感はとれ、首についても気にならない。
顎の開け閉め、首の動きを確認し、運動時の痛みの有無、可動域を調べ、治療を終了とする。
外谷R 養老R T4(1)R 列欠R 太衝R
ぎっくり腰をはじめ、急性症状で患部に熱を持っている場合は、炎症が起きている一つのサインである。この場合、患部への処置は時として、症状を増幅させることがある。
この症例では、患部の動き(この場合は、首や顎)と関係する手足のツボを上手に使う事により、症状を改善することができた。
このように鍼灸には、患部と離れた場所に処置を行う事で、炎症を鎮静させるテクニックが存在する。
※結果には個人差があり、効果効能を保証するものではありません。
顎関節症でお困りのあなたへ
顎関節症が改善したら、何がしたいですか?
大好きだったあれを食べたい。
当院では、ご縁のある方のそんな想いに応えるべく、2009年の開院以来、顎の症状で悩む多くの方と向き合ってきました。
病院や整体で改善しなかった場合でも、一度ご相談ください。
このページをお読み頂いている、あなたが、顎の症状に悩むことなく、日々を生き生きと過ごせるよう全力でサポートします。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ゐろは鍼漢院 院長 池内 公
池内 公 1980年生まれ。
2003年 鍼灸師国家資格を取得。臨床歴20年。
整形外科、内科、婦人科、耳鼻科など多くの科を有する、長野県水嶋クリニックの勤務を経て、2009年鍼灸専門、「ゐろは鍼漢院」を開院。
現在、『一本の鍼には、一人の可能性を広げる力がある」を信条に日々奮闘中。